「オキシ漬け」とは
オキシ漬けとは、「オキシクリーン」という酸素の力で汚れを落とす酸素系漂白剤を使用して漬け置き洗いすることです。漬けておくだけの簡単作業なので、どなたでも気軽に実践することができます。
オキシクリーンはコストコやドラッグストア、通販などで簡単に購入でき、その万能さからメディアでも取り上げられ話題になっています。主な成分は、過炭酸ナトリウムと炭酸ナトリウムとなっていて、塩素系の成分が入っていないにも関わらず強力な洗浄力があることが特徴です。
塩素系洗剤は、強いアルカリ性と酸化作用を持ち、タンパク質を溶かす成分があるので、人体への影響を及ぼす可能性があります。また、色物や柄物の衣服の元の色素も落としてしまいます。
それに対し、オキシクリーンは酸素系漂白剤で、弱アルカリ性です。直に触れると荒れてしまうので手袋の着用は必須ですが、衣服の色や柄を落としてしまうことはありません。さらに日本版のキシクリーンは「界面活性剤」「香料」無添加にこだわり、環境と肌に優しい成分で作られています。
「オキシ漬け」はどんな汚れを落とせるの?
まず、油汚れです。オキシクリーンの主な成分「過炭酸ナトリウム」が油汚れを分解するので、普段の掃除では落としきれないキッチン周りの油汚れや焦げ付きに最適です。
また、オキシクリーンは除菌力も高いので、水回りのヌルヌルとした汚れも簡単に落とすことができます。お風呂やキッチン、トイレ、洗濯機の水回りの汚れは全てオキシ漬けで解決できます。
そして一番おススメは、衣服の泥汚れや汗ばみです。漬け置きすることで、衣服の元の色素を落とすことなく、汚れだけをサッパリ綺麗にしてくれ効果バツグンです。タイルの黒ずみやコップの茶渋、お風呂の壁のカビなど、頑固で落ちない汚れもオキシクリーンを漬けておくことで綺麗にすることができます。
「オキシ漬け」の方法 ~お風呂~
浴槽の半分くらいまでお湯を張り、そこにオキシクリーンを付属スプーン5〜10杯ほど溶かします。お湯は残り湯でも大丈夫です。その中に椅子やシャワーヘッド、おもちゃや洗面器などをどんどん入れていきましょう。1〜2時間放置して洗い流せば、水垢やカビ汚れ、黒ずみなどが綺麗に落ちています。
さらに、お湯に入れるオキシクリーンを多めにして追い焚きをすれば、風呂釜の掃除も同時に行うことができます。お風呂の床は排水口を塞いでオキシクリーン溶液を満遍なく床に行き渡らせます。その後同様に1〜2時間放置し、溶液を流した後、ブラシなどでこすると黒ずみやカビが綺麗になり、元の床の色を取り戻すことができます。
「オキシ漬け」の方法 ~キッチン~
まずは、シンクに栓をしてお湯を貯め、その中にオキシクリーンを入れて混ぜます。オキシクリーンの量は4ℓのお湯の量に対し、付属のスプーン1杯を目安に溶かしてください。お湯の温度は40〜60℃が適温です。溶液の中に汚れた食器、焦げ付いた鍋などを入れていきます。
シンクを使うことによって、魚焼きグリルなど大きめのものも一緒に漬け込むことができ、シンクの水垢も同時に綺麗にすることができます。そのまま1〜2時間ほど放置した後に、綺麗に水で洗いながせば完了です。汚れがひどい場合は、漬けておく時間を延長するとより効果を発揮します!
「オキシ漬け」の方法 ~洗濯~
オキシクリーンの溶液を洗面器やバケツに作って、衣服を1時間ほど漬けておきましょう。
たったこれだけで、ほとんどのシミを綺麗に落とすことができます。
シミの程度によっては、漬けおきの時間を延長したり、漬けおいた後にブラシで軽く擦ったりしてみて下さい。
土や汗が混ざって汚れた頑固なスニーカーも、オキシ漬けで綺麗にすることができます。
バケツに5ℓほどお湯をためて、付属のスプーン2杯のオキシクリーンを混ぜてください。
その溶液の中に靴を1〜6時間漬け、その後ブラシでよくこすります。
最後に綺麗に洗い流し、乾かしたら完了です。
また、洗濯洗剤と同じ要領で、オキシクリーンを使用することができます。40ℓの水量に対して30g〜60gを目安にオキシクリーンを入れて洗濯することで、衣服と同時に洗濯機も綺麗にすることができます。
「オキシ漬け」の注意点
下記の素材の物には使用できないので注意してください。
- ウール・ウール混紡・シルク・シルク混紡などの水洗いできない繊維製品
- 革
- 宝石類・金属全般・金属製の付属品・ラテックス塗装
- ジュート・チーク材・仕上げ木材等
オキシクリーン公式HPより